· 

【夏至】アヤメで粋な言い方しませんか

一年を24に分けたものを二十四節気と呼び、

それをさらに3等分ずつにしたものを七十二候と呼びます。

 

ひとつの節気で大体15日間、ひとつの候で約5日間です。

 

6月25日~6月30日頃は、二十四節気で言うと「夏至」、

七十二候は「菖蒲華」と名付けられています。

 

* * *

 

七十二候の「菖蒲華」は、「あやめはなさく」です。

 

「菖蒲」は「あやめ」とも「しょうぶ」とも読めますね。

 

「あやめ」はアヤメ科、「しょうぶ」はサトイモ科なので、

別の植物ではあるのですが、

 

辞書を調べると、「あやめはしょうぶの古名」という表記もあるので、

昔は、「あやめ」も「しょうぶ」も、

どちらも「あやめ」という言い方が出来たようです。

 

 

ちなみに、

「しょうぶ」は五月の節句(端午の節句)で用いられますね。

 

菖蒲湯にしたり、

葉や根を刻んで浸して菖蒲酒にしたり、

髪に飾ったり。

 

「しょうぶ」には香りがあり、邪気を払う効果があると信じられていたのです。

 

端午の節句というと、男の子のお祭りというイメージがありますが、

これは武家の文化の影響で、のちに生まれた価値観です。

 

元々、「しょうぶ」は邪気払いとして用いられましたが、

「しょうぶ」の音が「勝負・尚武」に通じることから、

男の子の成長を祝うお祭りへと繋がっていったのです。

 

 

「十日の菊、六日の菖蒲」

 

という表現があります。

(菖蒲は「あやめ」「しょうぶ」どちらの読みもアリ)

 

これは、菊の節句(9月9日)を1日過ぎた菊と

端午の節句(5月5日)を1日過ぎた菖蒲のこと。

 

つまり、時期に間に合わなかったことのたとえです。

 

さて、

皆さんは、遅れた相手に対して何と言いますか?

 

「あなた遅刻だよ」というのは、

ちょっとストレートすぎるというか、きつくも聞こえる言い方ですね。

 

今度から、「遅れている」と直接的に伝えるのではなく、

 

「あなたって六日の菖蒲ね」

 

と言ってみてはどうでしょう。

 

 

実際に口に出すかどうかは別にしても、

そんな風に思える心のゆとりと風雅さを持っていたいものですね。